Jul
26
AIBPC Meetup Summer 2019
AIビジネス推進コンソーシアム 第3回イベント
Organizing : AIビジネス推進コンソーシアム 運営事務局
Registration info |
イベント参加 Free
FCFS
関係者枠(招待制) Free
FCFS
|
---|
Description
AIビジネス推進コンソーシアム
2017年12月にAIのビジネスでの利用促進を目的に、AI分野でのアプリケーションやサービス開発に携わる企業が結集し、関連するノウハウを相互に共有して連携を図る「AIビジネス推進コンソーシアム」を設立しましたが、2019年4月より「一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム」へ移行致しました。
昨今、IoT/AI技術の発達により、データを資源として活用し、新サービスの創出や社会課題の解決に役立てようとする動きが活発化しています。国内でもAIを利用したサービスを展開する企業は増加傾向にありますが、実証実験や検証の段階にある事例が多く、ビジネスでの利用については未だ黎明期の状態です。AIをビジネスで活用し各企業や組織が世界的なレベルでデジタルトランスフォーメーションを推進するには、各社のAIについての知見や事例を共有し、技術的な底上げを図る必要があります。
企業各社がノウハウを相互に共有し、AIアプリケーション共有、ビジネスの相互協力を通して、人工知能を社会に役立て、ビジネスや研究活動を活性化・推進するため「一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム」を設立しました。
本コンソーシアムは、企業・大学・研究機関が、相互に人工知能に関する情報や事例、具体的な技術を共有することにより、人工知能を社会に役立て、ビジネスや研究活動を活性化・推進することを目的としております。
趣旨にご賛同頂ける多くの企業・研究機関の方の、ご賛同、ご参加をお待ちしております。
初めて参加される方へ
各プログラムは、経営者、管理職(AI領域)などのビジネスユーザーを対象とした内容となります。
※ディベロッパー向けの内容ではございません。
ウェブサイト
AIビジネス推進コンソーシアム:http://aibpc.org/
関連サイト
連携コミュニティ: ReNom User Group
連携コミュニティ: AI x Analytics x 女子部
日時・場所
日時:2019年7月26日(金) 13:00 - 17:30(懇親会 17:30 - 18:30) 受付開始:12:30
場所:イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA
東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー 1F
アクセス :
京橋駅/ 東京メトロ銀座線 2番出口直通
宝町駅/ 都営浅草線 A4出口より徒歩3分
銀座1丁目駅/東京メトロ有楽町線 A7出口より徒歩7分
東京駅/JR、東京メトロ丸の内線 八重洲南口より徒歩10 分
※ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください。
プログラム
【オープニング】
総合司会
一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム 監事 福島 歩氏(TIS株式会社)
一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム 広報部会 小見山 晃輔氏(丸紅情報システムズ株式会社)
13:00 - 13:05 「開会挨拶」
TIS株式会社 常務執行役員 小竹 裕之氏(AIビジネス推進コンソーシアム 理事)
13:05 - 13:20 「協創空間 スマートオフィス〜オフィスログの取り組み〜」
株式会社イトーキ
先端技術研究所 所長 大橋一広 氏
【AIビジネス推進コンソーシアム取組み】
13:20 - 13:40 「AIビジネス推進コンソーシアム紹介」
富士通株式会社 ソフトウェア事業本部 AIアライアンス担当
エグゼクティブディレクター 中条 薫氏(AIビジネス推進コンソーシアム 理事)
13:40 - 13:55 「教育・育成WG取組み紹介」
TIS株式会社 AI&ロボティクスビジネスユニット ジェネラルマネージャー 川口 恭弘氏
13:55 - 14:10 「AI DevOps環境検討WG取組み紹介」
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 AIビジネス推進部 主任 藤澤 好民氏
14:10 - 14:25 「AI×知財WG取組み紹介」
真英法律事務所 弁護士 堀川 正顕氏
株式会社グリッド 代表取締役 曽我部 完氏(AIビジネス推進コンソーシアム 代表理事)
14:25 - 14:40 「AI×倫理WG取組み紹介」
株式会社グリッド 代表取締役 曽我部 完氏(AIビジネス推進コンソーシアム 代表理事)
14:40-14:55【休憩】
【基調講演・講演】
14:55 - 15:25 基調講演
タイトル「AI×データ×知財に関する政府の取組について」
内閣府 知的財産戦略推進事務局 参事官補佐 中内 大介氏
15:25 - 15:55 講演①
タイトル「AI開発コンペティションの実際」
株式会社SIGNATE 代表取締役社長 齊藤 秀氏
15:55 - 16:25 講演②
タイトル「デジタルデンマークと人間中心AIの最新動向」
デンマーク大使館 デンマーク大使館 投資部 部門長 中島 健祐氏
16:25-16:35【休憩】
【パネルディスカッション】
16:35 - 17:20 パネルディスカッション
タイトル「日本企業でAI導入が進まない問題点」
ファシリテーター ユニアデックス株式会社 エバンジェリスト 高橋 優亮氏
パネラー 株式会社ブレインパッド 代表取締役社長 草野 隆史氏
パネラー connectome.design株式会社 代表取締役社長 佐藤 聡氏
パネラー 株式会社グリッド 代表取締役 曽我部 完氏
【クロージング】
17:20 - 17:25 「AIBPC入会案内」
AIビジネス推進コンソーシアム
一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム 広報部会 湯野川 八雲氏(三井情報株式会社)
17:25 - 17:30 「閉会挨拶」
TIS株式会社 常務執行役員 小竹 裕之氏(AIビジネス推進コンソーシアム 理事)
17:30 - 18:30 「懇親会」
※注意 本懇親会は招待制です。※
ご挨拶
一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム 理事 寺澤 豊氏(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)
一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム 事務局長 鈴木 理恵氏(株式会社グリッド)
懇親会について
講演者、法人会員A、招待者のネットワーキングの場として懇親会を開催致します。
軽食とお飲み物を用意致しますので、ご参加をお待ちしております。
※法人会員Aの企業は無料で参加できますが、大人数の場合、制限させて頂きます。
※法人会員B及び一般参加者の方はご参加頂けません。ご了承ください。
ご注意事項
当日はお名刺をお持ちください。
座席は一部を除き自由席となります。
当日撮影した素材は雑誌やウェブサイトなどで使用される場合がありますのでご了承ください。
タイムテーブル、スピーカー、開始・終了時間については予告なく変更が生じる場合がございますのでご了承ください。
イベント内における営業活動を禁止します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.